ハリネズミの砂浴び

我が家に来て2年半、すっかり慣れたマロンは部屋でも砂浴びをするようになった。

砂浴びはする子としない子がいるらしいがマロンは昔から大好きでほぼ毎日のように砂浴びをしている。ハリネズミの砂浴びには、針の間のフケを取るなど皮膚の清潔を維持する効果があるそうだ。

我が家で砂場&トイレとして使っているのはSANKOのハリネズミスロープトイレ。大きめのマロンでも余裕で寝っ転がることができる。砂は同じくSANKOのハリネズミサンド

パッケージを見るとかなり大きいトイレに見えるが、大きめの子にはこれくらいのサイズがあった方が良いと思う。

マロンが砂浴びをするのは決まってトイレ砂を取り替えたタイミング。砂をザクザクと掘ってからゴロンと横になり、背中をこすりつける。

そして後ろ足で背中をカキカキ。

反対側もカキカキ。これを何回か繰り返す。

ふう!スッキリ!!

砂浴びをするとかなり広範囲にまで砂が飛び散る。これをみるとケージは水槽タイプにして良かったなと思う。檻タイプのケージだと、隙間から外に砂が飛び散ってしまっていたに違いない。

…まあ、部屋で砂浴び始めるようになったらもうどちらでも同じかな。

ハリネズミの頭の溝

ハリネズミの頭頂部、鼻筋の延長線上に針が生えていない場所がある。

最初見たときに「これってハゲてるの?」と心配したが針の生え方であり自然なことらしい。針を逆立てて丸まった時には隠れて見えなくなるのだが、

最近はめっきり丸まらなくなってしまったので筋が入ったように隙間が空いている。そのため、この部分にゴミというか、汚れがたまりやすい。特にマロンは頭を使って毛布などをホリホリするので、この部分の針の付け根によく繊維質が絡まったりする。

慣れてくれたおかげでかなり世話がしやすくなったマロンだが、頭の溝の部分を触られるのだけは嫌がるため、ここのお手入れだけは一苦労。

ようやく取れた汚れ。繊維と皮膚と産毛が固まり、綿ぼこりみたいになっている。

ここは嫌だっていってるのに!とご不満げな顔で見つめてくる。

でもすぐに忘れて機嫌が直るところがマロンのいいところ。

ハリ飼いさんに人気のMazuriをあげてみた

先月から、フードの中にMazuriのインセクティボアフードを混ぜ始めた。Mazuriはカルシウムとミネラル栄養が豊富で、ミルワームを食べてくれない子の栄養補助フードとして評判の良いフードなのだが…マロンは好きではない。

あまりにも食べないのでやめてしまっていたのだが、抜け針事件もあったし、シニア期にも入るので、カルシウムを強化しようとダメ元で再開することにした。

大好きなフードヘッジホッグダイエットの上にMazuriをふりかけるように入れてみる。

早速食べ始めるマロン。明らかに好きなフードを選んで食べている。でも、一晩入れておけば食べてくれるかも…と期待。

次の日、お皿を見てみるとこの通り。やっぱり選り好みしている。Briskyのフードは若干食べているようだが、Mazuriはほとんど食べていない感じだ。

匂いにはそんなに大きな違いはないのに、そんなに味が違うのだろうか。なめて確かめてみたいが、主原料が虫であることを考えるとちょっとそれは私にはハードルが高い…。

続けていけばそのうち食べるようになるかなと思ってめげずに続けていたところ、今朝はこんな感じに。

おおー!食べるようになった!よかった!…と喜んだのもつかの間。ハウスを掃除するためマットをどかしたら…

!!!!

マット下から大量のMazuriが…!!

机の中から食べ残しの給食のパンを見つけてしまったような、ゴミ箱の中からクシャクシャに丸められたテストを見つけてしまったような、そんな気持ちになった。

マロン、なかなかに頑固なやつ…。

まあ、でもこの寝顔で全部チャラになるんだけどね…。

コオロギデビューしてみたが

先週以降、抜け針は落ち着いてきたので一安心。ただ、この機会に少し栄養バランスを見直そう…と、カルシウム補強のためにコオロギを買って与えてみた。昔からミルワームは食べてくれないので、食感も匂いも違うコオロギなら食べてくれるかもしれない…と思ったのだ。

こちらがコオロギ(閲覧注意)。値段は900円くらいだった。見た目はイナゴの佃煮みたいな感じだが、もちろん佃煮のような粘性はない。

丸のまま与えるわけにはいかないので、ちぎって小さくする必要がある(割と苦痛。)しかし、かわいいマロンのため…と頑張った。(わたしえらい。)

それにも関わらず、どんなに小さく刻んでも、お腹が空いているタイミングで与えても、絶対に食べない。

大好きなフードと混ぜたら一緒に食べてくれるかな…と思ってやってみたが「なに虫とか混ぜてんの?やめてくれないかな?」とでも言いたげな顔で、フードそのものを拒否。一週間粘り強く色々試してみたが、コオロギおよびコオロギ入りフードは絶対に食べてくれなかった。マロン、なかなかの頑固者だ。

コオロギは冷蔵保管する必要がある。そのまま何気なく冷蔵庫に入れておいたら、娘がうっかり開けてしまい「ぎゃーっ!!」となったらしい。ちゃんと書いといてって怒られてしまった。

針が抜ける…

先週の火曜日の朝、マロンのケージを掃除しようとしたら、トイレに針がたくさん落ちていて驚いた。あまりに多いので全部拾って数えてみたら40本近く落ちていた。今までにない抜けっぷりなのでダニでもついたのかと思い焦る。

マロンの皮膚の様子を確認したところ、赤くなったり炎症を起こしたりしている様子はない。まずは皮膚を清潔にした方が良いかなと思ってお風呂に入れてみると、さらに20本近く針が抜けた。一日で60本…今までに無い量だ。しかし、ハゲ部分は見当たらない。満遍なく全体から抜けているようだ。

マロンの抜け針。根元にフケがついたりしている感じはなく、綺麗に抜けている。

一応ダニの可能性も考慮し、ケージ(水槽)は水洗いして乾燥させ、トイレ砂も全て新しいものに交換する。このままのペースで抜け針が続くようなら病院へ行こうと心配しながら様子を見ていたところ、次の日は26本、その次は22本、18本、12本…と減っていき、いつものペースに落ち着いてきた。とりあえずは一安心。

ハリネズミの抜け針の原因としては、ダニ、アレルギー、ストレス、栄養不足などがあるようだ。部屋に針葉樹系のものは使っていないのでアレルギーはあまり考えられない。皮膚の状態も良いので多分ダニでもないと思う。ストレスも…こう見る限りあまりなさそうだ。

だとすると、栄養だろうか。カルシウム不足だと抜けやすくなるなんてことが書いてあったので少し考えてみようと思う。

あと一つ、思い当たる原因としては、小さい寝袋を使ったというのがある。大量抜け針の前日、今使っている寝袋を全て洗濯してしまったので、仕方なく昔の寝袋を出して使った。キツキツなのに、なんとか入り込もうと頑張っていて、パンパンに詰まった状態で熱心に掘り掘り遊びをしていた。もしかしたら、その刺激で元々抜けやすくなっていた針が一気に抜け落ちててしまったのかもしれない。反省し、早速新しい寝袋を追加購入した。

物言わぬハリネズミ。痛みを訴えて鳴いたりすることもないので、毎日の観察が必要だ。

ハリネズミのベッド

先日マロンのトイレ砂を買いに行った時にハリネズミのふんわり包み込むベッドというハリ専用の寝袋を見つけた。

今までの寝袋はだいぶくたびれてきたのでこの冬から新調することに。通常の寝袋よりもだいぶ余裕のあるサイズで、これなら大柄なマロンにも余裕だろう。

あたらしい寝袋に興味津々。

早速潜り込んで寝心地チェックをはじめるマロン。

マロンは掘ることが大好きなので、寝袋も結構な勢いで掘る。そのため、今までの寝袋(小動物用)は中のふわふわ部分が引っ掻き出されて一部穴があいてしまった。しかし、今回の寝袋はハリネズミ専用品だけあって、マロンがバリバリ引っ掻いても繊維がはがれない。

寝袋の底にはポケットがあり、薄手のパネルヒーターを入れることができる仕様になっている。まあ、マロンはこんな感じにひっくり返ったりしてしまうので入れるのは無理だけど…。

掘り疲れて眠り始めた。サイズ感もいい感じ。

あたらしい寝袋、気に入ってもらえたみたいでよかった。

ハリネズミの耳掃除

耳掃除のことを書いていなかったな…ということに気が付いたので、今更ながらお耳のお手入れについて。

色々な方法があるが、我が家ではごろんとひっくり返っていただいて、ガーゼでお掃除している。

お腹をなでなでしながら、ゆっくり顔の方に指をもっていく。耳や顔を触っても嫌がらないようならお手入れ可能。

マロンの場合、黒丸で囲った耳の下の部分に耳垢がくっついていることが多い。
耳の中に綿棒を入れるのは耳を傷つけそうで怖いので、ぬるま湯で湿らせたガーゼで優しく拭き取っている。

マロンの耳垢。茶色っぽくて乾燥した固まりがとれた。

ハリネズミの耳はとてもデリケートで、傷つきやすい。また顔や耳を触られることを嫌がる子も多い。なのでお手入れは決して無理をせず、自分でできない場合はお医者さんなどでお手入れしてもらおう。

粘性の強い、耳だれみたいな耳垢が出ている場合は外耳炎になってしまっている場合があります。早めにお医者さんに診てもらいましょう。

他にもダニ症、皮膚糸状菌症などの耳の病気があるので、よく耳を痒がったり、変な臭いがしたりするような場合は、自己判断せずお医者さんへ。

ハリネズミの足湯

今朝マロンを抱っこしたら、お腹の片面がカピカピになっていた。久しぶりに盛大にアンティングをしたようだ。

そんな訳で朝から足湯。

歩くとお腹がお湯に触れるくらいの高さ(2〜3センチほど)までお湯をはり、マロンを入れる。とことこ歩かせながらお腹のカピカピを緩めていく。アンティングのカピカピは、お湯につけるとヤマト糊みたいな状態になり、指でつまんでとれるようになる。(髪についたお米粒をとるような感じ。)

マロンは割と足湯が好きらしい。入れ始めは落ち着かないが、慣れてくると洗面台にお腹をピターっとくっつけてくつろいでいる。足湯じゃなくて腹湯ですな。

湯上りはタオルでもふもふした後、

クッションに反応して軽くアンティング…。

こう見ると、マロンくん、結構おおきいのね。

そして、貪るように水を飲み寝床へ。やっぱりお風呂上がりは喉が乾くらしい。

ハリネズミ用ひんやりマット

最近蒸し暑い日が続いているせいで、マロンも寝苦しいらしく、ハリハウスから脱走しては部屋の隅っこに隠れ、フローリングにペターっとお腹をくっつけてのびている。これからますます暑くなるし、夏に向けてひんやり感のあるマットとか用意した方が良いかしら…と思っていたところ、東急ハンズで涼感プレートなるものを見つけたので買ってみた。

サイズはハムスター用のSサイズ(サイズ:12×14cm)、うさぎ用のMサイズ(22×35cm)の二種類あったが迷わずうさぎ用のMサイズを選んだ。

早速マロンくんに涼感プレートを体験してもらったところ、若干警戒気味。

プレートはクッションのちょうど半分のサイズ。サイズはMサイズにして大正解。

しかしアルミプレートむき出しの状態だと警戒して、ハリハウスに入ろうとしなかった。なのでプレートをクッションの中に仕込む形にしてみた。

カバー越しでもアルミの放熱効果はあるようで、プレートを敷いている部分の方がひんやり感がある。マロンも気に入ってくれたのか、今日は脱走せずにハリハウスで安眠していた。

アマゾンで買ったほうがだいぶ安いことが判明…。

ハリネズミ用給水タンク

成長により飲む量が増えたのか、夏になって水が蒸発しやすくなったのか、丸一日家を空けるとマロンの水が干上がってなくなっていることが多くなった。これでは夏のお留守番時は心配…ということで、ハリネズミ用の給水タンク式水飲み皿を購入。

陶器製。タンク部分とお皿部分に分かれている。

タンクの口を上にして水を入れ、お皿部分を口の部分にかぶせる。

それをくるりとひっくり返して置くだけ。飲んだ分だけ、上のタンクから水が供給される。

置くだけタイプなので、水槽タイプのケージにもぴったり。

見慣れない給水タンクに驚くマロン。とりあえずふんふんと匂いを嗅ぎまくる。

水が入っていることは認識したが、まだ警戒しているようで飲んではくれなかった。時間をかけてゆっくり慣らしていこうと思う。

error: Content is protected !!